こんにちは、お久しぶりです!
オーロラチェイサー・まろです😎
みなさん、5月の二週目の週末にあった
オーロラのニュース、見ましたか❔
なんかオーロラを発生させる
「太陽フレア」
という、太陽の表面で起きる爆発現象が
ド派手に連続発生したんだとか!?
しかもこの20年で
最も強い太陽フレアだったみたいで、
世界各地でオーロラが見えたそうですね!?
そう、あまりにも大規模だったため、
普段より低い緯度で見られる
「低緯度オーロラ」だったそうで、
日本でも北海道や能登半島で
観測されたそうですねー!?
実は私今回のオーロラ体験は
人生2回目でして、
初めては3年前にさかのぼります ⬇️

久々見返して思うのは、
うわぁ。
えらい大作書いてすごいなぁ。
ようこんな長い文章書いたなぁ、
あの頃はブログ頑張っててんなぁ、
今はもうそんな気力無いわぁ。
(そこ!?)
っていうのはまぁ冗談、、、
っていうわけでもないんですけど。え
いやまぁでも、
初のオーロラ体験録は
我ながら今読んでも
あの時の興奮がよみがえって
胸が高鳴ります。
… ホントですよ? ←
そして今回は前回を上回る規模の
オーロラが見れたわけでして・・・!!
ってなわけで、
こっからは
ド派手に行くぜ。←
まずはこれを見ろ!
2024年5月10日金曜日の
カルガリー時間21時半頃のオーロラ予報だ!
(天元様ぁ)
青い丸がカルガリー。
赤色のエリアは
見える確率が50%以上という意味なんですが、
この時の確率はすでに95%と出てたんです😮
なんつー高確率!!
もう派手派手だ❗❗
そしてこの日は天気もほぼ晴れ
しかも気温15℃もあり
暖かい中オーロラ鑑賞ができる!
好条件が重なりまくりやないか!😭✨
ってことで前回と同じく
カルガリー市内にある
でっかい丘 “Nose Hill” へ車を走らせました。
予報はずっと95%をキープしてたんですが
実際丘に着いて空を見上げても
まだオーロラらしきものは見当たりません。
これオーロラかなぁ??
って思いながら撮ったこれは ⬇️
これは雲やったわw
さっき晴れ言うたけど
意外と雲あったわ😅
ちょっと幸先不安になったけど、
オーロラ予報は95%のままやし
希望を持って待ち続けました。
金曜日の夜やったってこともあってか
丘には次から次へと車がやって来て
駐車スペースが無く引き返す車もいっぱい!
オーロラによる天体ショーを観るため
みんなでぞろぞろと丘の高いところへと
登って行く様子が
なんか非現実的な感覚で
すでにロマンを感じて心躍りました。
やっぱり雲がまだおるけど
北斗七星🌟見つけた~ ⬇️
天体観測🔭ってええよなぁ。
おそらく23時を回った頃くらいでしょうか、
写真は撮ってないんですが、
緑色の光の筋みたいなのや
ぼやぼやしたものがちらちらと
見えては消えてを繰り返し始めました。
見え始めたと思ったらゆらゆら~って
消えてっちゃうんですね。
お願いお願い!消えんとって!🙏🏻
っていくら念じても
居なくなっちゃうんです。
姫はほんとに気まぐれ。
じらしてくるんです。←
随時ケータイで
オーロラ予報をチェックしながら待ちます。
うんまだ確率95%キープしてる、
派手派手なオーロラのショーが観れるのを
ひたすら信じて待ちます。
0時を回ったくらいからでしょうか。
なんか興奮しすぎて
どんな始まりやったか記憶に無いんですがw、
北西の方角の空に現れた小さいオーロラが
みるみるうちに強い光を放ち、
なんかこんな感じで ⬇️
でっかいカーテンになったんです!!!!
だんだん色が濃くなり、
ほらこれ見てぇーー!!!!😭
こんなにでっかくハッキリ
出てきてくれました~~😭😭✨✨
前回同様、相変わらず
大興奮でわぁー!ひゃー!
やばいやばい、やばいて何回言うたやろ笑
だがしかし、しかしですね
これで終わりではなかったんです。
次にだんだんこのようになり ⬇️
ほんでなんかぶわぁ~~って
こんなん⬇️になりましたーー😭😭✨✨
あぁーーー😭😭✨✨
なんやろうこれは、
なんか花嫁さんのベールみたい?
美しすぎる、まさにお姫様という感じです。
ちょうど顔を真上に上げたところに
ベールのてっぺんがある感じで、
でっかいお姫様のベールを
真下から見てるようです。
(なので首がしにました。)
もうねぇ
目の前で起こっていることが
信じられなくて、未知との遭遇状態。
神秘的すぎる空間に、感極まりすぎて
頭がくらくらしました。
(首折れたし)
今回のオーロラはすごく、
赤かったんですよねぇ。
この時は知らなかったですが、
オーロラが大規模な場合の
「低緯度オーロラ」というのは赤いんですって。
そもそもオーロラというものは
下の部分が緑色で
上の部分が赤っぽいんですってね。
緯度の低い日本からは
上部の赤っぽい部分しか見えないんだそうです。
確かに今回日本で観測された
オーロラや空の色は、
全て赤っぽいですね。
ところでオーロラって、動きが速い。
カーテンからベールになり形が無くなるまで
どれくらいやったかなぁ、25分間くらいかなぁ、
ちょっと興奮しすぎてハッキリ覚えてませんが、
あぁもう終わっちゃったぁという感覚でした。
いやぁでも、本当に素晴らしいショーでした。
でもそれでもまだ帰るのが惜しく、
根気強く色んな方角の空を見ていると
ちらちら現れてくれました。
ん~~もっと来い!来い!
もっともっと派手に暴れてくれぇえ!!
とひたすら念じまくったのですが、
お姫様はすぐに消えて
いなくなってしまいました。
(そんな品のない念じ方するからやて)
丘の上は結構な強風が吹いていて、
着込んでいきましたがさすがに寒く
アゴがガタガタ震え出してたので😱、
名残惜しすぎましたが
帰路に就くことにしました。
今回オーロラを観るのは2回目でしたが
前回とは全く違うものが見れて
面白い。実に面白い・・・!!
これはくせになる、また絶対に見たい!!
ちなみに
このダイナミックなオーロラのショーは、
2025年の夏をピークに
これからも頻繁に見られる
可能性が高いんですって!
太陽っておよそ11年の周期で
活動が活発になったり、
緩やかになったりを繰り返しているらしく、
最も活発になる時期は
「太陽極大期」と呼ぶそうです。
2019年から新たな周期に入っているとのことで、
この今回の周期の太陽極大期は
2025年7月頃と予測されているんだそうです。
これは楽しみや!!と言いたいところですが
実はこの大規模太陽フレア発生は
広い範囲での停電や通信障害を引き起こす
おそれがあるそうです。
そんな事実を知ると
心の底からは喜べませんね。
特に停電対策はしておきたいですね💡
それにしても
オーロラが与える影響力は色々すごい。
またしても
この美しすぎる非現実体験に興奮しすぎて、
「見る」と「観る」の漢字の使い分けが
めちゃくちゃになってしもてるけど許してね。
これもオーロラの影響の一つ。←
以上、オーロラチェイサー・まろによる
オーロラ観測録でした😎🌌